家を買わない「賃貸生活」向く人向かない人の差 賃貸のメリット・デメリットをいま一度整理

賃貸のメリット・デメリットを見ながら、自分にとってピッタリな住まいのあり方を探ります(写真:タカス/PIXTA)
人生で一番大きい買い物といわれる住宅。「賃貸」か「購入」かは、消費税増税も予定されているなか、「決めるなら今!」と決断を迫られているご家庭も多いことでしょう。『書けばわかる! わが家にピッタリな住宅の選び方・買い方』を一部抜粋し再構築のうえ、賃貸のメリット・デメリットから、自分にとってピッタリな住まいのあり方を探ります。
住宅資金のかけすぎは老後資金不足に直結
一生涯の中で最も大きな資金には、「住宅資金」「教育資金」「老後資金」の3つが挙げられます。現役時代の収入や退職金、年金といったお金は限られていますから、その中で生活費のほかに、この3つの資金バランスを取ることは重要です。
とくに、老後資金は「老後2000万円問題」でも明らかなように、しっかり計画を立てながら長い時間をかけて積み立てないと間に合いません。なぜなら、3つの資金は綱引き関係にあるからです。次の図にあるように住宅資金などがかさむと、最後に必要となる老後資金が足りなくなる危険性があるのです。

トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら