ホームレスは普段どこで何を食べているのか 実態を探ると「貧困ビジネス」の影も見えた

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ワンカップで作ったかまど(写真)で自炊する人がいるように、ホームレスは普段、何を食べているのだろうか(筆者撮影)  
ホームレス。いわゆる路上生活をしている人たちを指す言葉だ。貧富の格差が広がる先進国において、最貧困層と言ってもいい。厚生労働省の調査によると日本のホームレスは年々減少傾向にあるものの、2018年1月時点で4977人(うち女性は177人)もいる。そんなホームレスたちがなぜ路上生活をするようになったのか。その胸の内とは何か。ホームレスを長年取材してきた筆者がルポでその実態に迫る連載の第8回。

ホームレスはどうやって食べているのか

読者からよく「ホームレスの人たちって何を食べて、生活してらっしゃるんですか?」と質問される。

多くは興味本位からだが、もしも災害にあったときの参考にしたいという人もいた。

この連載の一覧はこちら

「ハトやネズミを捕まえて食べるんですか?」

と真顔で聞かれたこともあった。もちろん、そんな人に出会ったことはない。

●自給自足のケース

ただ、自給自足で食材を手に入れている人は少数だがいた。

5年ほど前、大阪の淀川の河川敷沿いに小屋を建てて、そこで貝を集めている人がいた。当時、70歳前後の男性だった。

砂を吐かせるためにシジミをザルに移す様子(筆者撮影)

まだ寒い季節だったのだが、男性はザブザブと川に入ってザルで貝を集めていた。

「何がとれるんですか~?」

と聞いてみると、

「シジミだよ」

と言われた。

「本当はこんな寒い日はシジミはとらないんだけどな。欲しいっていう人がいたからね、とっていたんだよ」

男性は川から上がると、捕まえたばかりの貝を水につけて、砂を抜き始めた。シジミは捕まえた後に、しっかりと砂を吐かせないとダメだという。

次ページシジミは年中とれるわけではない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事