「あいりん地区」釜ヶ崎と呼ばれる街を歩いた
2014年の暮れ、大阪・西成の「あいりん地区」、古くからの住人に釜ヶ崎と呼ばれる街を歩いた。
ドヤ街のドヤは宿の隠語。労働者のための簡易宿泊施設が立ち並ぶ。もっとも最近では住人の高齢化が進み、ドヤの多くが生活保護アパートになっている。
その日は1日中、ホームレスに話しかけたが、あまり収穫はなかった。
ため息をつきながら缶コーヒーを飲んでいると、ヨタヨタと年取った野良犬が歩いてきて、目の前にペタリと座り込んだ。昔はこのあたりには何十匹も野良犬がいて、取材をしているとよく吠えられた。
今ではおとなしい老犬が何匹かいるだけになっている。
17時をまわり急にあたりが暗くなっていく。人探しはあきらめてJR新今宮駅に向かう。以前に比べたらずいぶん治安はよくなったけれど、それでも荒っぽい街なのは間違いない。少し緊張しながら住人からセンターと呼ばれる巨大な施設の前を通る。
センターとは西成の寄せ場になっている建物だ。職安(職業安定所)のほかさまざまな施設が入っている。数年後には取り壊されて、高級リゾートホテルに生まれ変わると言われているが、現状だけ見ているとそんな未来はなかなか想像できない。
センターの閉じられたシャッターの前には段ボールや毛布で寒さをしのぎながらホームレスたちが眠っている。
12月の寒空の下の野宿は厳しい。体の芯から凍える。下手をすると死ぬ。
「兄ちゃん、タバコくれへんか?」
と暗闇から低い声が聞こえてきた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら