職場の「ムダ業務」を愛するダメ課長の3タイプ 「やってる感」と「手のひら無限回転」に全労力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ここでは、ムダ取り改革を阻む“守旧勢力”ともいえるダメ上司の類型を、「ダメ課長の3タイプ」として簡単にまとめてみた。

脱力が避けられない「ダメ課長」の3類型

【類型1】口うるさい! 小姑タイプの「マイクロマネージ課長」

右を向けと言ったら右だ、今度は左だ、1やれといったら1だけでいい、余計なことまで首を突っ込むな、お前はオレの言ったとおりに動けばいいんだ――。

何から何まで事細かに指示をして、そのとおりに動かないと怒り出す。部下に自律性など最初から求めていない。というより、部下に思考能力など余計だと考えている気配さえある。部下は自分の手駒、というよりも手足か、もっと言えばただの道具扱い。それがこのタイプ、「マイクロマネージ課長」だ。

あなたの傍にもいないだろうか。次のような“症状”が出ているようなら要注意だ。

・事細かに日々の業務日誌を書かせる。しかも夜中になろうが当日中に提出させ、翌朝8時からそれを見て説教(細かい指示)。
・資料作成に関して、手取り足取り指示。内容についてならまだしも、誤ってもいない単語の使い方や「てにをは」に至るまで、自分の好みでダメ出し、書き換えさせる。
・部署内の会議で自分が主導権を握ってしゃべり続け、部下に発言の機会を与えない。会議ではなく、ほとんど独演会。

某商社では、ポンと決裁してくれればすぐにでもスタートできる事業計画書が、書き直しに次ぐ書き直しで、いつの間にやらバージョン30。

状況が変わったのに「オレが最初に決めたとおりにしろ」と軌道修正が許されず、取引先との関係が修復不可能なほど悪化。

「言うだけ無駄」と部署内には無気力が蔓延……。「マイクロマネージ課長」が大活躍する職場は、かくも哀れだ。

神経質な「マイクロマネージ課長」の最大の特徴は、「部下を信じていない」ことだ。

信じていないから、育てることもない。課長本人がすべてを背負い込んで、たとえば10人分のパフォーマンスを発揮できるというならまだマシだが、そんなことはほとんどない。

結局、「チームワークによるプラスアルファの力」を封じているだけ。「全体でよりよい成果を上げるには」という大局観にも欠けている。

【類型2】上には絶対服従! 太鼓持ちタイプの「イエスマン課長」

ハイ、ハイ、おっしゃるとおりです。さすがは部長! それでもうバッチリですね。もちろんそれで異存はありません。

――長いものには巻かれろということか、上の言うことには、100%逆らわない。社内のお偉いさんの指示、本社や親会社からの通達、あるいはお得意先からの要望。

とにかく、「上からの指示や命令」には唯々諾々と従うだけ。もちろん泣くのは、そんな「イエスマン課長」の部下たちだ。

こんな例に心当たりはないだろうか。

次ページ「かのように」振る舞う課長
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事