順天堂大学医学部の入試で、女子のコミュニケーション能力が高いという理由から、面接で不利になる男子の点数を補正した、と12月10日に会見を開いた問題で、多くのメディア報道の見出しに「コミュ力」という言葉が躍った。
約4年前、この「コミュ力は鍛えられる」の連載を始めた当初、「コミュ力とは何だ」「なんでも略せばいいもんではない」というお声をいただいたことを思い出し、筆者は妙な感慨を覚えた。「コミュ力」という言葉もずいぶん市民権を得たものだなという思いと、順天堂大学側の説明の不可解さへの釈然としない気持ちが入り混じる一件だった。
「コミュ力」は男女どちらが高い?
というわけで、筆者も「コミュ力」研究家を名乗る立場上、この問題に切り込まざるをえないだろう。「はたして女子のコミュ力は男子より高いのか」。結論から言ってしまえば、「決してそうは言い切れない」ということになる。実はこのお題、古くから欧米の研究でもさかんに議論がされており、諸説入り混じっているのが実情なのだ。
これまで多くの研究者が、女子のほうが男子よりも優れた言語能力を持っているという説を唱えてきており、例えば、ノースウェスタン大学の研究では9~15歳までの男女の脳の動きを分析。言語処理に関する脳の部位は女子のほうが活発に働いているなどとして、生物学的な違いが能力の差に結びついていると結論づけている。
ただ、この男女の脳に違いがあるという考え方も賛否両論あり、違うという研究者もいれば、あまり変わらないという研究者もいて、実は確定的な結論は出ていない。たとえ違っていても、それがどういった行動などにどういう違いを及ぼすのかといったことも明らかにはなっていないのである。
そもそも「コミュ力」というものが、読む、書く、話すを包含する極めて幅広いものだけに、全体として女子のほうが高い、などと言い切るのはやはり暴論なのである。一方で、男女のコミュニケーションについては、どちらかが優れていて、どちらかが劣るというよりは、その「スタイル」が違うという考え方は衆目が一致するところだ。
例えば、先日、NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる!』で「なぜ、オジサンはオヤジギャグが好きなのか」というテーマが取り上げられた。答えは連想記憶力が上がっていくと同時に、感情をコントロールする脳の前頭葉の機能が衰え、理性のブレーキが利かなくなるからだ、というものだった。一方で女性は言葉を聞いてもその語感よりも意味にフォーカスするため、おばさんギャグはあまり一般的でないのだという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら