母は統合失調症、32歳女性の苛酷な過去と今 孤独をわかってくれる医師が支えだった

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

いま、祐実さんのいちばんの悩みは、パートナーとの結婚や、子どもを持つことについてです。年齢的なリミットを考えると、早めに子どもをもちたい気持ちはありつつ、心配になることも。相手の親の反応も、気になるところです。

どうしようもない「普通」へのあこがれ

祐実さんは最近、みんなもう少し、想像力をもってほしいと感じることが多いそう。

「厳しい状況にある人に対して『自己責任だ』と言う人がよくいますよね。あれを見ると、『ああ、いいおうちでお育ちになったんですね』と思います。『あなたも、ものごころがついたときから15年間、統合失調症の親とふたり暮らしをしてごらんなさいよ』って。

あとは、テレビで一時保護所の子どもの様子を見て『かわいそうよね。まともな大人にならないのでは?』といった感想を、私の前で言う人もいますけれど、『あなたの目の前にいるのが、その施設にいた人ですよ』と(苦笑)。

『おまえ、統合失調症なんじゃないの?』とか『アスペルガーじゃない?』とか、簡単に言う人にも腹が立ちます。私自身、精神状態が悪かったこともあるし、集団生活になじめなかったりして生きづらさを感じていて、つねに『自分も何かの病気ではないか』という不安と闘っているので。

ちゃんと理解してほしいとは思わない。ただ、せめて『該当する人がいる可能性』を、もうちょっと知っておいてほしいです」

言っているほうは、悪気はないのでしょう。しかし聞かされるほうは、いたたまれないことがあります。知識や情報を持たない発言が誰かを傷つけてしまう可能性を、私たちは忘れずにいたいものです。

「大概のことにあきらめがついたいまでさえ、どうしようもなく、『普通』というものにあこがれるときがあるんです。たとえば、同世代の人が結婚して、子どもを産んで家庭をつくって、という姿をみると、そっちのほうが『普通』で、偉いように感じてしまう。どうしてでしょうね」

「普通」への、どうしようもないあこがれ――。ほかの人に対してだったら、「別に、普通じゃなくてもいいじゃない」と軽く言ってしまうところですが、これだけ過酷な状況を生き抜いてきた祐実さんに、それを言うことはできませんでした。

大塚 玲子 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおつか れいこ / Reiko Otsuka

主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTA(学校と保護者)」。著書は当連載「おとなたちには、わからない。」を元にまとめた『ルポ 定形外家族』(SB新書)のほか、『PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『オトナ婚です、わたしたち』(太郎次郎社エディタス)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(同)など。テレビ、ラジオ出演、講演多数。HP

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事