ゆとり教育を生んだ“環境”とは? 【特別対談】岩崎夏海×太田彩子(3)

✎ 1〜 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 チームを強くするためのヒントをユニークな視点でお届けする「こちら営業部女子課」。作家の岩崎夏海さんをお招きして、ヘヤカツ(部屋活)の切り口でお話いただくのも今回が最後。今回は仕事論や人生論にまで適用できる、示唆に飛んだ話題で盛り上がりました。
今回は、ビジネス書の間違った読み方や教育論へと話が展開。収録場所は、この9月オープンしたばかりの個性派書店・天狼院書店です。

対談第一回目 「美人でモテない」女性と「オフィス」の共通点 はこちら

対談第二回目 人脈を作る近道は「名刺を正しく捨てる」こと? はこちら

伸びるのは素直な人材

岩崎:ビジネス本を読んでも、本のとおりにはうまくいかない人が多いですよね。あれもヘヤカツの発想と同じで、詰まりをなくして流れを作ってやると、うまくいくようになるのです。

太田:どういうことですか?

岩崎:よく本を読んでいる人は、得てして書いてあることに疑いの目を持ってしまうんですよね。こういう読み方を「クリティカルリーディング」と言うのですが、世の中にクリティカルリーディングほど害の多いものはない、と僕は思っています。

太田:批判的に読むと、どうしていけないのでしょう?

岩崎:批判的に読むと、どうしても理解の流れに「詰まり」が生じるのです。だから、本に書いてある内容も素直に頭に入ってこない。だけど、これは部屋も一緒なのですが、物事がうまくいかない理由は、たいてい流れが詰まっていることが原因なのです。だから、クリティカルリーディングをやめ、「詰まり」を取り除いてやれば、理解度は大幅にアップするはずです。

太田:「詰まり」をなくせば、脳の吸収もよくなるということですね。人材育成もまったく同じですよ。いちばん伸びるのは素直な人。これは間違いないです。

岩崎:実は、人を素直にさせる究極の方法があるんですよ。

太田:ぜひ教えてください!

次ページその究極の方法とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事