人見知りでも「人の心をつかむ」話し方のコツ 誰でも簡単にできる! 最強の伝え方とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
瞬時にして聴衆の心をつかむ人が押さえている基本とは(写真:ShotShare/iStock)
人前でのプレゼンが苦手な人は少なくないかもしれません。一方、瞬時にして聴衆の心をつかむ、ときにカリスマと呼ばれる人がいます。いったい両者は何が違うのでしょうか。
彼らは何か特別なテクニックや知識を持っているわけではなく、コミュニケーションの本質を理解しているだけ――。そう語るのは、多くの人に伝えることを仕事にするパブリック・スピーカーとして活動する小山竜央氏(新刊に『パブリック・スピーキング最強の教科書』)。小山氏に、さまざまなビジネスのシーンで活用できる伝え方のコツについて聞きました。

世の中には脳科学や心理学を学び、聴衆の心理を手に取るように理解している、という理論派のスピーカーがいます。こういうパターン、ステップで話せば、お客様は自分のことを必ず好ましく思うだろうという知識、テクニックを誇る人たちです。

しかし、そうした知識を学んだことがない、街のラーメン屋の店長のほうが、人々の心をつかむことがあります。「俺は、いつも1杯のラーメンを通してお客さんと心の声で対話している。だからどんなヤツだろうが楽しませることができる」と自信を持って話した途端、人をくぎ付けにしたりするのです。そこには、重要なヒントが隠されています。

恐れることなく、相手と目を合わせる

AIではない、生身の人間であるからこそ、必ずその人と心が触れ合う瞬間があるはずです。コミュニケーションとは、このことです。

筆者は仕事柄、多くの人の前で話をする機会が多いのですが、その経験からわかったのは、良好なコミュニケーションを取るためには、3つのステップが必要ということです。いずれもあたりまえのようで、行っていない人が実は多いのです。

1つ目のステップは「アイコンタクトを取っているかどうか」、つまり、人の目を見ているかどうかです。そして2つ目のステップは「笑顔かどうか」、すなわち、相手の目を見て、ほほ笑んでいるか。最後の3つ目は「自然体かどうか」です。

まず、最初のステップ、つまり、聴衆の目を見て「アイコンタクト」をします。ここでのポイントは、「眺める」のではなく、「目を見る」「目を合わせる」ことです。大抵の人は恐れの感情があるので、壇上に立った瞬間、目を見ないで全体を「眺めて」しまいがちです。

次ページ聴衆を「ジャガイモ」だと思うと…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事