人見知りでも「人の心をつかむ」話し方のコツ 誰でも簡単にできる! 最強の伝え方とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そうしたことが「あこがれ」を生むことも事実ですが、昨今のコミュニティ全盛時代の空気感にはそぐわないですし、共感は生まれにくいでしょう。一方で身近な存在に感じてもらえるほうが、相手は親近感が湧き、リラックスした状態で話を聞いてくれるため、共感が発生しやすいのです。

スーツを着たビジネスパーソンばかりが集まる場であれば、少し上質なスーツを身に着けて登場するとよいでしょう。もしスーツが半分くらいでカジュアルな服が半分、もしくは半分以上がカジュアルな服といった会場であれば、ジャケットを着ていれば十分です。今日はどんな服装のお客様が来るのかわからない、というのであれば、「一応ジャケットを着る」という感覚でちょうどいいと思います。

ある瞬間からジャケットを脱ぐ、というのもいいでしょう。ジャケットを脱いで、ちょっとカジュアルな服装になる。このテクニックは、心理学の用語で「ゲインロス効果」と言います。

ゲインロス効果というのは、最初に抱いたイメージや印象に対してその後のギャップが大きければ大きいほど、相手に大きなインパクトを与えられる、というものです。ジャケットは一般的に、相手に対して一定の威厳をアピールします。それが、ジャケットを脱いでラフな姿になることによって、急にギャップが生まれるのです。

強烈なビフォーアフター・ストーリーを用意する

人間は本能的にビフォーアフターものが大好きです。ベストセラー本の構成、ヒットドラマやヒット映画のストーリー、再生回数の多い動画などは、どれも落差の大きいビフォーアフターがあります。だから、みんなが見たがるコンテンツになるのです。

『パブリック・スピーキング 最強の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

スピーキングにおいても当然、ビフォーアフターをつねに意識しましょう。具体的には、自分やお客様の「変化」にフォーカスした話をしてください。

変化があると思うと、人はその過程を知りたがります。ホームレスだった人がお金持ちになった、太っていた人が急にやせた、人見知りの人がお笑い芸人になった……。ギャップがあればあるほど、人はその内容に興味を持ちます。

「もっとこの人の話が聞きたい」と思わせる存在になりたいのであれば、このストーリーをできるだけ多用してください。私の場合は、1回の登壇で最低でも3回、だいたい4〜5回はこうしたギャップのあるストーリーを織り込んでいます。世界的なスピーカーもほぼ間違いなく、ビフォーアフター・ストーリーを多用することで、聴衆を熱狂させるパターンを構築しています。

人の記憶に残るのは、つねにギャップを生み出し、相手に混乱を与える存在です。混乱は、人に新しい価値観を生じさせるのです。

今まで自分が学んできたことではなく、まったく新しい考え方、新しい概念がもたらされ、自分が今まで持っていた知識、認識がくつがえされる。それによって脳に混乱が起きた瞬間に、人は成長します。そうすると、どんどん相手の話にのめり込んでいくようになるのです。

小山 竜央 ライブクリエイト代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こやま たつお / Tatsuo Koyama

1982年、香川県生まれ。2005年、大手広告代理店に入社しSNS開発、ゲーム開発、マーケティングに携わる。その後、独立し、過去に培った知識を元に「ゲーム理論マーケティング」を取り入れた法人へのビジネス指導と、講演会を全国で開催。世界的な著名人の海外教育研修プログラムを直接プロモートし、そのノウハウを生かし効果の高いセミナーの実施を支援する。また自身も幕張メッセ、東京ビッグサイトなど、大規模な講演会でパブリック・スピーカーとして活躍。著書に『5分の使い方で人生は変わる』『スマホの5分で人生は変わる 』(ともにKADOKAWA)、『なぜか、自動的に幸せになれる72の習慣』(サンマーク出版)、『ストーリー思考で奇跡が起きる』『神速スモール起業』(ともに大和書房)など多数。また、ジェイ・エイブラハムの『新訳 ハイパワー・マーケティング』(KADOKAWA)の監修も務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事