ドコモは「三河屋」のようなサービスを目指す 加藤薫社長にスマホ時代の新戦略を聞いた
――10月のMNP(番号持ち運び制度)によるユーザー流出数が大幅に改善しました。
まだまだ満足できる数字ではない。9月はiPhoneの販売台数が少なく、他社の攻勢もあって大幅な純減となってしまった。ただ、そうした厳しい状況が続く中でも10月の数値が改善したのは、社員やスタッフのおかげだと思っている。iPhoneは10月末にようやくドコモショップ全店で販売できるようになったが、11月いっぱいは在庫が潤沢にある状況にはならず、効率的に売るのは難しい。やはり、本当の勝負は12月の年末商戦になる。
これまで、課題はMNPの数値の改善と言ってきたが、MNPは契約数の多い会社から流出しやすい仕組みなので、これをできるだけ少なくしたい。それと同時に、サービスを充実させていくことが次の課題だ。
ユーザーの1日に寄り添うサービス
――サービスでは「スマートライフのパートナー」というキーワードを掲げていますが、具体的には?
スマホを活用すれば、生活の中でコンテンツを楽しんだり、さまざまな面でサポートできることがある。朝起きてから夜寝るまで、ユーザーの1日の生活に寄り添ったサービスを提供したい。
これまでのドコモは、デジタルコンテンツを供給するパートナー企業とユーザーをつなぐプラットフォーマーだった。だが、今はドコモが自らコンテンツを提供している。まずはデジタルコンテンツからスタートし、ビデオやミュージック、アニメなどのサービスを提供してきた。従来のガラケーの時代もやってきたので、グレードアップしてスマホに対応させている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら