「ハプニング」が前提のキャリア作り 岡崎仁美「リクナビ」編集長×森山たつを対談(3)

拡大
縮小
2012年、大手就職情報サイト「リクナビ」編集長・岡崎仁美氏がトレンド予測した「セカ 就」(=世界を舞台にした就職活動)は、2013年にかけて、朝日新聞や毎日新聞などが特集を組みNHKでも放映されるなど、“国境を超えた就職”の可能性が、今、注目を集めています。
海外留学生の減少など、学生の“内向き志向”が取りざたされる中、海外での就職・転職活動はまだまだ「帰国子女やバイリンガルのエリートだけのものでは?」というとらえ方が根強くあるのも事実。
そこで今回、「リクナビ」編集長兼就職みらい研究所所長の岡崎仁美氏と、先日『セカ就! 世界で就職するという選択肢』(朝日出版社刊)を出版し、東南アジアを中心に就転職を行う日本人をフィールドワークする「海外就職研究家」森山たつを氏の対談をお届けします。 海外で働くことを目指す、あるいは実際に働く若者を「現場」で見てきた2人のメッセージは、「今の働き方に未来はあるのか」と日々悩む多くのビジネスマンにも、大きな示唆を与えるものと思います。

対談一回目「海外就活」が当たり前の時代がやってきた!はこちら

対談二回目日本の若者はアジア市場で勝てるのか?はこちら

内部で潰し合うよりも海外で切り開くことを選ぶ

——今年の就活の内定がだいたい出そろった時期ということで、2013年度の就活の状況や内定率、震災以降の変化、それからアベノミクスの影響などを教えていただけますか?

岡崎:国内の新卒就職で言うと、直近の底は2011年度卒、2012年度卒あたりです。2008年のリーマンショックの影響があり、就職内定率が落ち込みました。2012年度の卒業生は、就職活動の真っただ中に震災に遭い、採用活動スケジュールの変更により、活動が長期化するといった逆風が吹いていました。

その頃に比べると、2014年度の卒業生は景気も好転してきており、内定率は昨年を上回る数値で推移しています。今年8月1日の時点で就職希望者の72%が内定を取得している結果で、一時期の暗闇の時代は超えたということは言えると思います。

森山:震災以降は、何か就活に変化はありましたか?

岡崎:震災以降、就職活動に関して「地元志向がより強まったのではないか」「より自分の価値観を重視する傾向になったのではないか」ということがよく指摘されましたが、今年の就活は景気回復のムードを受け、やや大手企業志向になったり、地元より都会を選んだりといった「ゆり戻し」傾向が見られています。

一方で、前々回で申し上げたような先行きの不安からでしょうが、学生の労働環境に対する関心が顕著に高まっていると感じます。長時間労働や残業代不払い、パワハラ、セクハラ、いじめに対する漠然とした恐怖心です。学生は実際の職場経験がないので、なおさら不安が増すのです。

特に女性は結婚したら仕事を続けられないイメージがある業界は、避ける人が多くなっているように思います。男女を問わず、長い期間、安定して働けるかを重視する学生も多いです。

自分の身を守らなければという生存本能が、ずっと強く働く状況にあるとすれば、「セカ就」を「長く登れる山」のひとつとして考えるのも妥当な気がしてきます。人口減少や内需縮小といった問題を抱えている日本よりも、この先、発展していく国々で経験を積むことで、長くアドバンテージを持って戦えるととらえている人もいるでしょう。

次ページ試してから選び取って働く「試職」という動き
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT