部員130人、広陵野球部の強さ支える補欠の力 スターいなくても再び甲子園出場決めた名門

拡大
縮小
第100回全国高校野球選手権大会の開会式で入場行進する広陵ナイン=8月5日、甲子園球場(写真:共同通信社)

2017年夏の甲子園で個人の大会本塁打記録などを塗り替えた中村奨成(現広島東洋カープ)を擁して準優勝を飾った広陵。10月の愛媛国体で初優勝を飾ったが、その分、新チームのスタートは遅れた。

センバツの出場権のかかった秋季大会は広島大会3回戦で敗退。春季大会は2回戦負けし、夏の広島大会はノーシードで戦うことになった。

広島大会前に筆者は、広陵野球部の中井哲之監督のほか、野村祐輔(カープ)、小林誠司(読売ジャイアンツ)などOBの取材を終え、彼らの強さに迫った拙著『補欠の力 広陵OBはなぜ卒業後に成長するのか?』を書きあげていた。

もちろん、第100回大会という大きな節目に甲子園に出てほしかった。だが、現実的には難しいと思われた。

昨夏の甲子園を経験したメンバーはいるが、チームはなかなか勝利をつかめなかったからだ。しかし、広島大会が始まると、準々決勝まですべてコールド勝ち、準決勝で広島商業に勝ち、決勝で広島新庄にサヨナラ勝ちして2年連続の甲子園出場を決めた。

もちろん、日本一の経験のある中井監督の手腕は大きい。

広陵野球部OBの父親のひとりはこう語っている。

「うちの子はかなりヤンチャだったんで、広陵に行かせたという部分はあります。規則の緩い野球部なら、不祥事を起こしかねないと親が心配するほどの子どもでしたから。勝つためだけの練習をするわけではないので新チームのときはいつも勝てない。でも、最後の最後に仕上げてくるんです」

この父親が野球部を選んだ条件はふたつ――甲子園に出られる確率が高いこと、監督が人格者であること、だった。きちんとした人間を育成してくれる厳しさがある野球部に息子を入れたかったと言う。

みんなで成長しながら「本物の甲子園」をつかみたい

1990年から指揮をとる中井は56歳になった。名門を率いて30年近くが経つ。

「広陵の野球部は、甲子園出場が義務づけられています。重たいものが背中に乗っている。だけど、甲子園には行き方というものがあると思っています。もし正しい道があるならば、生徒とともに成長しながら『本物の甲子園』をつかみたい」(中井監督)

甲子園は野球部員にとって憧れの場所であり、ゴールでもあり、さらに高みを目指すものにとっては通過点だ。選手ひとりひとりに甲子園がある。

「アルプススタンドで大きな声を出すのも、太鼓を叩くのも、校旗を持つのも甲子園です。ベンチ入りするのも、スコアブックを書くのも、マウンドに上がるのも、バッターボックスに立つのもそう。それぞれに甲子園があるんです。もしかしたら、ベンチに入って試合に出ることだけが甲子園だと思っている人もいるでしょうが」

次ページ補欠でもチームの力になれる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT