
「GRスープラ レーシング コンセプト」が披露され話題をさらった(写真:筆者撮影)
トヨタ自動車がかつて2002年まで販売していたスポーツカー「スープラ」の復活が近づいている。3月にスイスで開かれたジュネーブモーターショーで、5代目に当たる次期スープラをベースにしたとみられるレーシングカー「GRスープラ レーシング コンセプト」が披露され、自動車業界の話題をさらった。
スープラの復活をその歴史とともに考察する
次期スープラ市販モデルのお披露目は今秋といわれている。そんなスープラの復活をその歴史とともに考察したい。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら
1978年、2代目セリカのフロントノーズを延長し直列6気筒エンジンを搭載したモデルが初代スープラ(日本名:セリカXX)だった。北米市場の要望により開発されたモデルだが、初代(A40/50系)はスポーツカーというよりもラグジュアリーなGTカーという立ち位置のモデルだった。
1981年に登場した2代目(A60系)は、セリカの上級モデルという立ち位置は不変だが、初代のコンセプトはソアラに譲りスポーティ路線へと変更。エクステリアはリトラクタブルヘッドライトを採用し独自性を高め、サスペンション開発はロータスに委託するなど、走りの良さをアピールしていた。海外向け仕様は日本向けにはないオーバーフェンダーが特長だった。

歴代のスープラ(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
自動車最前線の人気記事