スバル次期「レヴォーグ」の確かな手がかり ショー出展モデルで示したコンセプトの意味

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ジュネーブモーターショーに出展されたスバル「ヴィジヴ・ツアラーコンセプト」(筆者撮影)

スバルがアメリカ市場に参入して今年で50周年を迎える。1958年から2008年までは緩やかな微増で10万台前半だったが、2008年を境に急成長。2017年の販売台数は64万7000台とその勢いは止まる気配がない。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

そんなアメリカ市場を牽引しているモデルといえば、「フォレスター」や「レガシィアウトバック」といったクロスオーバーSUVたちである。シリーズの末っ子となる「XV」はもともとインプレッサの販売が伸び悩む欧州/中国からのリクエストで開発されたモデルだが、ふたを開けると世界的に大ヒット、今やベースのインプレッサを超える販売台数を誇る基幹モデルへと成長している。さらに待望の3列シートSUVである「アセント」(北米専売)の登場により、スバル離れを阻止する包囲網が完成した。

スバルのスポーツ系モデルの未来はどうなる?

その一方で、これまでスバルブランドを押し上げてきたスポーツ系モデルはというと、2014年に登場の「レヴォーグ」はレガシィに代わる日本向けの新スポーツツアラーとして登場した。

2017年に大幅改良が行われ、スバル最先端の「アイサイト・ツーリングアシスト」を搭載したものの、基本となる土台は3代目インプレッサから採用のSIシャシー進化版のまま。そんなレヴォーグと基本骨格を共用するスポーツセダン「WRXシリーズ」も同じ悩みを抱える。

経営陣は「いたずらに台数を追わない」と語っているが、売れる地域、売れるモデル優先……という流れに見えてしまう。スポーツ系モデルの未来はどうなるのだろうか?

次ページセダンボディながら攻めたスタイル
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事