スバルとマツダ、デザインの根本的な違い 新型インプレッサで全面採用する新思想
新世代プラットフォームを採用する第1弾として注目
スバル(富士重工業)が3月下旬のニューヨーク国際オートショーで世界初公開した5代目にあたる次期型「インプレッサ」。北米での旺盛な需要を背景に「売る車が足らない」ほど絶好調なスバルの新世代プラットフォーム(車台)を採用する第1弾の車とあって、自動車業界内外での注目が高まっている。
新しいプラットフォームの導入により、比較的コンパクトなインプレッサから「レガシィ」「アウトバック」、北米向けの3列シートSUV(スポーツ多目的車)といった大きな車種まで、スバルが単独で開発するすべての車種に1つの共通したプラットフォームを採用する(トヨタ自動車との共同開発「BRZ」(トヨタ名「86」)は除く)。
そのメカニズムもさることながら、スバルが新型インプレッサで初めて導入する重要なポイントがもう1つある。「ダイナミック×ソリッド」と称する新しいデザイン思想を「次期インプレッサから全面的に採用する」(スバルデザイン部の石井守部長)ことだ。
もともと、「ダイナミック×ソリッド」は「際立とう2020」と呼ぶ中期経営計画とともに2014年5月に打ち出していた。それに先駆けて、同年3月に開催したジュネーブ・モーターショーで出展したコンセプトカーVIZIV(ヴィジヴ)2の説明でも、ダイナミックとソリッドという2語が使われている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら