「上司のやり方」を変えるのは簡単ではない 「成功体験」は個人にとって強烈な歴史だ

✎ 1〜 ✎ 161 ✎ 162 ✎ 163 ✎ 最新
拡大
縮小
営業に対する上司のやり方や考え方に賛同できません…(写真:よっしー / PIXTA)

→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

はじめまして、いつも安井さんの記事を興味深く拝見しております。私の相談は上司がまったく機能していないということです。
私が所属している会社は社員数100人程度のITベンチャーで、私は営業のチームに所属しております。上司は2人おり、いわゆる営業マネジャーという役職なのですが、機能していないという理由は、現在の営業が抱える明らかな営業課題を理解できない、戦術を立てるという概念が彼らの頭に存在しないの2点です。
弊社はITベンチャーでありながら7~8年前にリリースしたサービスがヒットし、いわゆる知る人ぞ知るというポジションを確立しております。まだ根強いニーズはありますが、リリースから8年も経つと、いわゆるアーリーマジョリティは獲得しおえ、現在は成長ステージでは踊り場にいるイメージです。
上司は2人ともそのイケイケのときに入社しております。そのため、いまだに待っていれば顧客からの引き合いがあり、なんとかなると考えております。彼らの日々の業務はミーティングと営業同行の繰り返しです。ミーティングはメールで済む内容をわざわざ対面で行ったり、営業先に連れて行くと新卒レベルでマナーがなってなかったりします。
何度か現状の課題と打つ手を話し合う場を設けたのですが、理解できないのか現実から目を背けたいのか、まったく話が先に進みませんでした。個人レベルで改善できることも限られており、さらなる成長を見込むためにはもはや彼らはブレーキになっているだけだと感じています。ちなみに上司のさらに上の役職者の認識も大差ないレベルです。
とはいえ商品や会社の環境自体はとても気に入っており、できれば転職はしたくないです。出世するというのも現状は営業は誰一人目標を達成していないので難しい状況です。このような状況で転職を視野に入れない場合は、現状の不満に目をつぶり粛々と日々の業務をこなすしかないのでしょうか?
会社員 馬場

上司の考え方は、簡単に変わるものではない

このような場合の対応策は、自分自身のやり方で実績を出して、会社に新たな付加価値を提供する。ずばりこれにつきます。

この連載の記事一覧はこちら

上司と親は選べないという言葉もありますが、なるほど馬場さんが日々ストレスを抱えている状況が伝わってきますね。馬場さんの情報だけでは何とも判断はしかねますが、それなりに成長を遂げてきたベンチャー企業ではよくある話なのかと、自分自身の経験を含めてそう思います。

次ページ馬場さんにできることは
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT