武蔵vs麻布、本当に「変」なのはどっち? 髪を緑に染める理由、修学旅行がない理由

拡大
縮小
両校とも「変でナンボ」という感じがあるそう(左)麻布、(右)武蔵
夏休みが終わり、小学6年生の中学受験生たちはいよいよ最終コーナーにさしかかろうというところ。志望校を目指して過去問対策が始まっていることだろう。一方、小5以下の受験生たちにとっては、文化祭や運動会そして学校説明会などを通じて、志望校に直接触れることのできる時期でもある。
中でも首都圏の男子受験生が目指す頂点が、開成、麻布、武蔵、いわゆる「御三家」と呼ばれる3つの男子校だ。いずれも東大に多くの合格者を出し、別格の存在感を放つ。
そのうち、武蔵について著した拙著『名門校「武蔵」で教える 東大合格より大事なこと』(集英社新書)の刊行に併せ、9月16日に「武蔵vs.麻布。本当に『変』なのはどっち」と題したトークショーを紀伊國屋書店新宿本店で開催した。お相手は『「謎」の名門校 麻布の教え』(集英社新書)の著者の神田憲行さん。その様子を一部紹介しよう。

麻布生が髪を緑に染めるわけ

おおたとしまさ(以下、おおた):まず前提として、「変」というのは両校に対して褒め言葉ですからね。両校とも「変でナンボ」という感じがありますから。実は麻布のほうが私の母校なんですね。この本(神田さんが著した『「謎」の名門校 麻布の教え』)が出たときには、「あ、おおたくん、読んだよ、あの本」ってよく言われました。「いや、実は僕の本じゃないんです……(汗)」っていうね。

神田 憲行(以下、神田):すみません……(笑)。だから、本を出したとき、ちょっとおおたさんのことを考えてドキドキしましたけれども、私。

おおた:ああ、いえいえ、とんでもない。神田さんの麻布本が売れてくれたおかげで、今回の武蔵本を出すことができたわけですから。さて、麻布というと「あの髪を緑に染めてる学校だよね」っていうのが最近のイメージなんですけど、神田さん、実際にご覧になりました?

神田:はい。それはたくさん。色を染めてる子が多いですよね。

次ページなぜ麻布生は髪を染めるのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT