「AI」は人間を採用することができるのか 企業は採用根拠の「可視化」を目指している

✎ 1〜 ✎ 337 ✎ 338 ✎ 339 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人工知能(AI)が人間に替わって採用を決める時代が来るのだろうか(写真:Elnur / PIXTA)

人工知能(AI)によるエントリーシート分析など、新卒採用領域でも「HR Tech」への関心が高まっています(「HR Tech」は、“HR(Human Resource)× Technology”を意味する造語。AIをはじめとした最先端のIT関連技術を人事関連業務に活用すること)。

リクルートグループはこの分野で10年近く研究を重ね、機械学習やビッグデータを用いた採用支援サービスの開発に取り組んできました。「いかにして求める人材を確実に効率的に採用するか」という、各社の長年の課題を解決するために、私たちがどのような取り組みをしてきたのか、その歴史と今後の展望を紹介します。

求める人材像を言語化して定義する

企業は求める人材を高い確度で効率的に採用したい。しかし、多くの企業が「求める人材像を言語化できない」「学生に直接会わないと求める人材に合致するかどうかわからない」、という悩みを抱えていました。私たちはまずこうした現状について、AIを使って打破したいと考えました。

もし企業が求める人材像を言語化して定義できれば、直接会う前に求める人材像に合致する学生がわかり、対象となる人に優先的・選択的にアプローチできる。こうした状況を作り、確度・効率について改善の糸口とすることを目指しました。

そうやって研究を重ねて生み出したのが、2012年卒向けサービスから取り入れた、「R-SPICE(アール・スパイス)」というリクルート独自のメソッドです。SPICEとは「SPI」+「CE(コミュニケーション・エンジニアリング)」。「企業の『求める人材』の要件の明確化」「学生の志向の測定」という、これら2つのデータを基にしたマッチング技術で成り立つものでした。

では具体的に、企業の求める人材要件を、どのように明確化するのか。まず、求める人材として各企業が重視することを、企業の事業戦略や活躍している社員の行動特性、これまで採用した社員のSPIの結果などを基に、定義していったのです。

次ページ採用成果の数値化が難しい
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事