大奥「最大のスキャンダル」絵島事件は冤罪か 「真の黒幕」はあの人物?「政争」が生んだ悲劇
大奥御年寄、絵島に迫る恐るべき罠
正徳4(1714)年1月12日、江戸城を出発した大名格の行列が、歴代将軍の菩提寺である上野の寛永寺、そして芝の増上寺へ向かいました。
総勢はおよそ130人、その大半が気品ある女性で占められる中、中央のひときわ豪華な駕籠(かご)に乗った人物は、大奥御年寄(おとしより)の「絵島」(江島とも)で、将軍家継(いえつぐ)の実母である月光院の代参として、前将軍家宣(いえのぶ)の墓参を命じられての外出でした。
やがて増上寺を後にした絵島一行は、城下の木挽町(こびきちょう=現在の東銀座の歌舞伎座付近)にある芝居小屋「山村座」に移動し、人気俳優の「生島新五郎」が出演する初春興行「東海道大石曾我」を鑑賞しました。
芝居の内容は今ひとつでしたが、この日のために貸し切った2階桟敷席では、豪華な仕出し弁当と酒が全員に振る舞われたようです。
日頃、「大奥」という閉鎖的な空間で窮屈な生活を強いられて鬱屈をためていた彼女らは、ここぞとばかり大いに羽目を外し、途中から一座の俳優も呼び寄せて至福のひとときを過ごしました。
しかし、この「楽しい一日」が、ほどなく絵島の運命を大きく変えてしまうことを、本人はおろか誰ひとり知る由もありませんでした。
今回は「大奥、最大のスキャンダル」ともいわれる「絵島事件」をテーマに、事件の裏に隠された真相について解説します。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら