フランスの子は勉強の際に「鉛筆」を使わない 間違いを消さない教育で身に付くものとは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本の小学校では筆記用具として鉛筆を使いますが、フランスではボールペンや万年筆を使います。一度書いたら「なかったこと」にできない教育で育まれるものとは?(写真:osk studio / PIXTA)
“いい思い出だけを張り合わせたような人生にしたいなんて、勘違いなんだよ。物事は二面性でしかとらえられない。コインに裏と表があるように、悪いところを消そうとしたら、一緒にいいところも消滅してしまうんだ。
~リシェール氏 哲学の教授

 

ところ変われば品変わる、国が違えば学校教育だって変わります。フランスの教育は、内容だけでなく、方法だって日本とはずいぶん違います。

その一つに「学校で鉛筆と消しゴムを使わない」ことが挙げられます。小学校に入ってから大学院に至るまでずっと、学校の机の上に消しゴムのカスが落ちることはありません。

書いたら「消せない」筆記用具を使う

小学校に入学したての子どもが使う筆記具は、青・緑・赤色などのボールペンです。書かれたものの訂正や修正は、横線を引いたり、修正液を使います。最近は時流に合わせて「フリクションボールペン」(こすって消えるボールペン)を使う子どもも出てきましたが、まだ少数派のようです。そして、小学校高学年から中学生になると、万年筆を使い始めます。文房具店に行けば、ウォーターマンやペリカンなど、学生向けの安価で機能的な万年筆がたくさんそろっています。

誤解がないように断っておきますが、鉛筆と消しゴムが売っていないというわけではありません。設計やデザインあるいは図画などの授業ではもちろん使用します。

ただ、勉強にはあえて、消しゴムで消せる鉛筆ではなく、ボールペンや万年筆を使う。これは、幼い子どもたちにどんな影響を与えるのでしょう?

インクで書けば、一度記したものを完全になかったことにはできません。修正液で消しても跡が残ります。すると、やり直しが利きませんから、できるだけ美しく書き、修正するよう気をつけることになります。実際、教師はノートやテストの答案を美しく書くことを要求します。テストの答えが間違っていても、答案用紙上のデザイン性が優れていれば、それだけで加点されることが多いのです。点数にすると、満点の10分の1に当たる2点ほど(フランスでは20点満点)ですが、あるかないかでは大きく違います。

次ページ「消せない」答案は何を読み取るか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事