マンガ!高学歴でも「仕事ダメ人間」の3欠点 「頭の良さ」は3タイプ、役立つのはどれ?

仕事をひととおり覚えて、一生懸命やっているのに、なぜか空回りばかり……。そんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
さらに以下のような悩みをもっている人は、「地頭」を鍛えることで一気に問題が解決に向かいやすくなるでしょう。
・インターネットで情報収集するのは得意だが、「あなたはどう思うの?」と聞かれると言葉に詰まる
・完璧主義ですべてそろってから進もうとするので、なかなか進捗しない
・ほかの人の仕事の課題はすぐに見つけられるが、自分の仕事は思うようにいかない
・アイデアは豊富で提案するのだが、「要するに何が言いたいの?」と言われる
・「業界の常識」はすぐに出てくるが、発想がそこから抜け出せない
これらの症状に有効なのが、知識を詰め込んだだけではない本当の意味での頭の良さ=地頭力なのです。まんがの中で、主人公は優等生ゆえの思考停止に陥ってしまいます。では、仕事に役立つ頭の良さとは何か? それは鍛えられるのか?
ここから「まんが」で解説していきます。


無料会員登録はこちら
ログインはこちら