LINEの母、ぶっつけ本番両立人生の痛快 「やるか」「やらないか」なんて考えない

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一方、子育ても「初めて」の連続に立ち向かうしかなく、「悩む暇もなかった」と言う。

「育児書を読む時間もなかったので、授乳イコール母乳だと信じ込んでいて、復帰直後は、娘に母乳をやるために、お昼休みを活用して、タクシーで託児所に通っていました。自分の昼ごはん? そんなの、適当です。自分は牛かな、ミルク製造機かな?と思ったこともあります(笑)」

当時、会社は開業したての六本木ヒルズに移転したばかり。周囲の同僚は、“ヒルズランチ”を楽しんでいた時期だ。

「独身の同僚には自由があるのに、子どもがある私には、いつも必ずタイムリミットがある。自由な人がうらやましいと思ったことは、数知れずありました」

そのときの会社には、ワーキングマザーどころか女性社員の数自体が少なく、周囲には古賀さんが「子持ち」であることさえわかっていない人もいた。また、古賀さんもあえて、自分に乳飲み子がいることをアピールしなかった。過酷な育児と仕事の両立は、孤独な戦いだった。

そして、子どもが授乳期を過ぎ、やっと離乳食を食べられるようになると、一息つくどころか、また別の苦労がやってきた。娘さんの、「ご飯作り」だ。

「娘が3歳になるまでは、無認可の託児所に預けていたので、給食はありませんでした。だから、全部、お弁当。しかも、お昼と夜の2食です。営業の仕事が忙しく、平日の夜の半分は会食の予定が入っていましたが、残りの半分は、もっぱら、おかず作りでした。会食、料理、会食、料理の連続で、自分の時間など、まったくありませんでしたね」

休む間もなく無我夢中だったあのときを、古賀さんはこう振り返る。

「人間の無知ってすごいですね。そんな生活に疑問もありませんでした。子育てってこんなものなのかなと。人間って、やらなきゃいけないと思ったら、やっちゃうもの。『やらない』という選択肢がなければ、頑張れちゃうものなんですね」

実家まで子どもを”ピストン輸送”

同じ年で会社員の夫は育児に協力的で、娘さんの保育園の送り迎えも、かなり請け負ってくれた。それでも、仕事の繁忙期は、夫婦2人の力だけでは、手が回りきらない。そんなときは、神戸にいる古賀さんの両親の助けを借りた。

次ページなんて飽きない会社なんだ!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事