小林麻央さんも闘う「若年性乳がん」の真実 30代患者の約6割は自己発見で受診している

✎ 1〜 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 45
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただし、若年性乳がんは、発見されたときに免疫をつかさどるリンパ節に転移した状態で見つかることが多く、進行は比較的早いと考えられている。また、乳がんは女性ホルモンの影響を受けやすく、それを遮断するホルモン療法が行われるが、若年性乳がんでは効果がないことも珍しくない。さらに、がんの分子を狙い撃ちにする分子標的薬で効果がないケースもあり、抗がん剤による治療が行われるのが一般的だ。近年、抗がん剤には効果的な吐き気止め薬が登場し、体力の低下は防ぎやすくなっているが、髪の毛が抜けるといった副作用は依然としてある。

「当センターでは、早期がんで見つかり手術のみで薬物療法が不要となった若年性乳がんの患者さんは多い。また、乳房温存よりも乳房の切除と再建を選択する方は増えています。日本乳癌学会の34歳以下の5年生存率は89.8%で、35歳から50歳の94.5%と比べて低いのですが、決してあきらめるような状況ではありません」

大野センター長は、若年性乳がん患者が、手術後に再発予防の治療を受けつつ妊娠や出産ができるようにするため、世界的な共同研究にも参加している。

定期的な自己触診が早期発見のカギ

がん研有明病院乳腺センターの30代の乳がん患者の約6割は、自分でしこりに気づくなど、自己発見で受診している。大野センター長によれば、国内の乳がん患者の約8割は、自分でしこりに気づいているそうだ。そのため、定期的に自分で触って調べる触診が重要になる。その方法を大野センター長が教えてくれた。

(1)生理が始まって1週間後、乳房のハリや痛みがない状態のときに、月に1回チェックする。
(2)入浴時に石けんがついた手で触れると、乳房の凹凸はわかりやすい。
(3)右乳房は左手で、左乳房は右手で行う。
(4)右乳房を調べるときには、右腕を上げて、左手の4本の指をそろえ、「の」の字を書くように触れていく。脇の下から乳首まで、硬いしこりやこぶがないかをチェックする。
(5)乳房や乳首を絞るようにして、乳首から分泌物が出ないかもチェックを。
(6)鏡を見ながら、両腕を上げて、両乳房のひきつれ、くぼみ、へこみ、乳輪の変化がないかを確認する。

 

「40歳以降の女性は、乳がん検診を受けることが大切ですが、30代の方は、ご家族やご親族に乳がんや前立腺がんなど、性ホルモンや家族性の遺伝子変異にかかわるがん患者さんがいなければ、その必要はありません。30代の乳房は、高密度乳腺といって、乳腺を調べるX線のマンモグラフィーではがんを判別しにくい場合が多く、被曝の問題もあるからです。定期的な自己触診により、異変があったときには乳腺外科医がいる医療機関を受診するように、心掛けていただきたいと思います」と大野センター長はアドバイスする。

がんは今のところ誰にでも起こりえると考えられるだけに、自己触診を忘れずに。

安達 純子 医療ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あだち じゅんこ / Junko Adachi

東京生まれ。医療ジャーナリスト。医学ジャーナリスト協会会員。大手企業のOLから転身。フリーランスの雑誌記者としてさまざまなジャンルの取材を行う中で、病気の発生メカニズムに興味を持ち、医療関係の記事の執筆に比重を置くようになった。現在は、先進医療といった最新の医療状況をはじめ、免疫疾患や感染症などに強い関心を持つ一方で、生活習慣病といった身近な病気を対象とした記事を数多く新聞等で連載中。身体に個人差がある中で、その人にとっての健康とはなにか。病気の仕組みはどこまで解明できるのか。また、未知の病気の正体はどこにあるのかなどをテーマに現在取材を進めている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事