小学生より勉強しない日本の大学生 1日に授業を含めたった3.5時間!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

アメリカと中国の場合

私「授業に出ている人は、真剣に授業を聞いてる?」

卒業生「もちろんです。事前に教科書に目を通し、理解しているはずの内容に関してディスカッションを行うので、真剣に聞いていないとついていけません」

私「居眠りしたり、スマートフォンを触ったりしている人はいない?」

卒業生「ありえません。大体、授業態度は成績に反映されます。そしてよい成績をとらないと就職で困りますから、みな真剣に授業に臨んでいます」

もちろんアメリカにも中国にもたくさんの大学がありますから、この聞き取り調査がすべてではありませんし、日本の大学でも、多くの人が真剣に聞く授業はあると思います。しかし、日本の大学のほうが、授業に出てはいるけれど授業を聞いていない学生が多いのは、どうやら間違いなさそうです。

ここまで見てきたように、勉強の成果を決める3つの要素が、3つとも海外と比べて見劣りしています。この違いが、冒頭でお話しした「海外の大学生は、優秀だ」という、私の実感となって表れたのだと考えられるのです。

大学生は勉強しなくてもいい?

このようなお話をすると、「大学生は勉強なんかしなくてもいい。もっと大切なことがある」と反論される方がいます。 

そういった方には、「あなたの時代はそうでした。でも、時代は変わったんです」と言うことにしています。どういうことか、説明しましょう。

「企業は国籍を問わず優秀な人材を採用しており、すでに学生は(職を得るため)グローバル競争をしている」

2012年11月29日の日経新聞に載った、ボストンコンサルティンググループ日本代表・水越豊氏のコメントです。

次ページ日本の国力を落とすことになりかねない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事