小学生より勉強しない日本の大学生 1日に授業を含めたった3.5時間!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

アメリカの大学生の足元にも及ばない日本の大学生

さて、日本の大学生が小学生よりも勉強していない実態を見ていただきましたが、アメリカの大学生と比較するとどうなのでしょうか?下の図をご覧ください。

これは、日本とアメリカの大学生の、1週間の「授業に関連する学習時間」を比較したものです。

まず日本の大学生ですが、いちばん多いのが「1~5時間」で57%、次に「6~10時間」で18%。驚いたことに、まったく勉強しない「0時間」の人も10%程度いますので、全体の85%が1週間に10時間以下の勉強時間ということになります。

対してアメリカの大学生ですが、日本とは異なり、まったく勉強しない人はほぼ皆無です。また、日本では大多数だった10時間以下しか勉強していない人も約4割ですので、全体から見ると少数派です。

逆に言うと、6割近くの学生が週に11時間以上、「授業に関連した」勉強をしていて、約2割の学生は21時間以上も勉強に費やしています。

日本の大学生がいかに勉強していないか、このアメリカの大学生との比較で、より強く認識してもらえたのではないかと思います。

次ページ真剣に授業を聞いている大学生は1割以下
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT