「経済宰相」に脱皮できるか!? 安倍首相 塩田潮の政治Live!

✎ 1〜 ✎ 126 ✎ 127 ✎ 128 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 

安倍首相の小学生時代、家庭教師を務めた自民党政調副会長の平沢勝栄氏は「安倍さんはおそらく長期政権を考えている」と言う。

長期政権を意識していると見られる安倍首相は、最初の関門の日米首脳会談をこなして帰国した。2006年9月からの第1次内閣は1年の短命に終わったが、2度目の今回は違う、と首相本人も強く自覚しているに違いない。だが、実は政権を取り巻く状況は驚くほど酷似している。

第一は高支持率の船出だ。前回は「戦後生まれ初の首相」や「清新イメージ」で、今回は「アベノミクス」への期待感で、発足時から高支持率を得て快走中である。第二に2回とも衆議院での与党絶対多数を背負って登場した。第三は「就任直後の参院選を克服すれば長期政権も」という情勢も共通している。

前回も今回も、参院選を乗り切れば、自ら衆議院を解散しない限り、3年間は衆参の選挙がなく、次の自民党総裁選まで3年前後の在任が視野に入る環境だ。前回は参院選で大敗し、退陣となったが、今回はどうか。

前回と今回を比べて、一つだけ大きく異なっている点がある。それは経済状況だ。前回は02年からの「戦後最長の景気拡大」の途中だったが、今回は低迷経済で登場した。

好況時は政策選択の幅が広がり、首相としては腕の見せ所となるが、政策不発や無策に終わると「無能首相」の烙印を押されるから、舵取りが難しい。一方、低迷経済下だと、政策の選択肢は少ないが、逆に効果的な手段は限られているため、迷わずに突き進むという手がある。決断力が問われるが、首相としてはむしろ判断しやすいという面がある。

低迷脱出というここまでの局面では、予行演習済みという「2度目の首相」の持ち味がプラスに働いたが、課題は経済が上昇軌道に乗り、政策選択の幅が広がって、「経済宰相」として腕の見せ所となったときだ。

「生きた経済」への対応と中長期の構造改革の両方で指導力を発揮できなければ、「無能首相」と批判を浴びるだろう。長期政権も幻となる。これからが本番である。

塩田 潮 ノンフィクション作家、ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しおた うしお / Ushio Shiota

1946年、高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。
第1作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書は他に『大いなる影法師―代議士秘書の野望と挫折』『「昭和の教祖」安岡正篤』『岸信介』『金融崩壊―昭和経済恐慌からのメッセージ』『郵政最終戦争』『田中角栄失脚』『安倍晋三の力量』『危機の政権』『新版 民主党の研究』『憲法政戦』『権力の握り方』『復活!自民党の謎』『東京は燃えたか―東京オリンピックと黄金の1960年代』『内閣総理大臣の日本経済』など多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事