デキないオトコが会議で必ず口にする言葉 説明上手は3ステップの順番を踏んでいる

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
拡大
縮小

デキないオトコの「そもそも」思考の根っこには、仕事とは答えを出す「課題」という考えがあるようです。デキないオトコが「そもそもさぁ」を連発する理由は、課題の「答え」を待っているからなのです。

議論を盛り上げるデキる人の「いいこと思考」

デキる人の会議での会話を観察していると「そもそも」や「5W1H」ワードはほとんど出てきません。デキる人にも会議中の会話には共通点があります。それは次の3ステップの会話です。

①どんないいこと?

デキる人は、ソリューション(解決策)よりシンパシー(共感)を求める傾向があります。それをすると、その人にどんな良いことがあるのか?相手目線に立って嬉しいことをまず確認します。

②どんな風に?

たとえば「ヒト、モノ、カネ」の3つに分けて、それぞれどんな風に準備するの?という風に、デキる人は5W1Hでぐさぐさ漠然と聞かずに、どんなメソッドで進めるのか、どんな要素を考えるのかといったアプローチを確認します。

③ウチしか出来ないナニカ♪

相手にとって良いことを何か、ウチにしか出来ないことで実現しようよ!がデキる人の思考法。相手目線で相手が選ぶ理由をはっきりさせるのが狙いです。出来ることから考えるDFDNオトコの方法と一見似ていますが、狙いがまったく異なります。

相手目線に立って「どんないいこと」を確認して、アプローチを考えて、ウチしか出来ない「ナニカ」を見つける。議論が盛り上がるデキる人の「いいこと思考」は、相手への「貢献」を求める思考、ビジネス論で言うまさに「マーケティング思考」です。

デキる人の「いいこと思考」の根っこには、仕事とは相手に共感して「貢献」するこという考えがありました。「一緒に相手のためにナニカを探そうよ」という姿勢が、会議をいきいきとさせるようです。

次ページいいこと思考はなぜ人に響く
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT