「英語が仕事に不可欠」という職場は多くない 自分にとって必要なレベルを見極めよう

✎ 1〜 ✎ 90 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 最新
拡大
縮小

さて、そもそも英語力がどんなシーンで必要になるかというと、当然海外の方とのコミュニケーション時に、という事になります。

ではどんな内容を語る際に必要か、というコンテンツの部分はどうでしょうか。仕事であれば自分の業務の内容や業務に関連する事になるでしょうし、旅行やプライベートであれば話は異なってくるでしょう。

シーンとコンテンツを合わせて考えてみると、そもそも英語を学ぶべきかそれとも他の事を学ぶべきか、そしてそれはどの程度のレべルを目指すべきかが見えてきます。

社会人たるもの、時間がない中で学ぶべき事は非常に多いわけですから、まずは今の自分の業務にとって、どれだけ必要性があるか、そして将来的にどの程度必要がありそうかを考えたうえで、英語学習の優先順位を決めるべきです。

仮に職業柄そういった活用シーンが少ないのであれば、英語力を鍛えることの優先順位は他の勉強に比べると低くなりますし、反対にそういったシーンが日常茶飯事であれば当然の事ながら英語学習の優先順位は高くなります。

英語力より「なにを話すか」が重要

ではコンテンツのほうはどうでしょうか。

世の中には英語屋と揶揄される種類の社会人が存在しますが、これは英語は話せるけれどもコンテンツがない、という種類の人達です。通訳などの英語を活用する事が業務の主体でない限りは、こういった人達の付加価値は正直ありません。

当たり前の事ですが、英語とはコミュニケーションの為のツールですから、英語を話せる事よりも話す内容たるコンテンツのほうが重要なわけです。

したがって、自分が業務上の知識も経験も十分でないのであれば、そちらの学習に注力をしたほうが良いでしょうし、反対にそれなりに業務上の知識はあり、さらに英語を活用するシーンが多いのであれば英語力強化の優先順位は高まるわけです。

次ページ英語力があってもプラスにならないケース
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT