10年ぶり大刷新!新しいTOEICの傾向と対策 「使える英語」を試すことに重点
意味を持たない単語を入れ、実際に近い会話に
新・TOEICでは、変更される点がいくつもありますが、突き詰めると2つの点に集約されます。より「自然な英語」と「実践的な英語」の追求です。
では、「自然な英語」を盛り込んだ例をみてみましょう。
たとえば、日常、私たちが行っている会話には、「あー」「えーっと」「んー」というようなあまり意味を持たない「間投詞」が自然に入りますよね。英会話でも同じです。これまでの出題ではこうした会話で生じる間投詞などを削除してリスニングの吹き込みをしていましたが、新・TOEICではあえて入れ込んできます。
【旧】Maybe the station is next to a hospital.
(たぶん、その駅は病院のとなりです)
【新】Maybe the station is next to hummm… a hospital.
(たぶん、その駅は、えーーと、病院のとなりです)


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら