「共感系」リーダー、米国のオバマ大統領やフェイスブックのマーク・ザッカーバーグの発信するメッセージは「人間臭い」ものも多い。
最近、ティーンエージャーの娘を持つオバマ大統領は雑誌のインタビューでこうこぼしている。「別にボクが嫌われているっていうんじゃないんだ。ただ、彼女たちのスケジュール帳はどんどん埋まっていく。友達といる方が楽しいってね」「6歳、7歳のころはよかったなあ。一緒にいるだけで最高だった」「もう、ボクとの時間はないんだよね」。
お父さんの悲哀が伝わってくる。そして、こうも言う。「だけど、子供たちがどんどん自分より賢く、クールになっていくのを見るのに勝る喜びはないよね」。
世のお父さん、どうですか。「ああ、わかる、わかる」と感じるのではないだろうか。こう思わせる言葉がソーシャル時代に求められる「共通言語」だ。
豊田章男流「部下に対するコミュ術」3原則
それでは、今回は豊田章男流、部下に対する上司のコミュニケーションのコツを「黄金の3原則」としてまとめたい。
① 地位、肩書を笠に着るな
上司だから、と威張ってはいけない。権威をかざすような上から目線では、部下の心を開けない。「部下に支えられている」という感謝の気持ちを見せてみよう。
② 鎧を脱いで、素で語ろう
自分をいつも強く見せようと虚勢を張らなくてもいい。泥臭さ、素の自分を見せるときがあってもいい。
③ 共通言語を持とう
相手のわかる言葉、相手の胸襟を開く言葉を見つけよう。謙虚に相手の言葉に耳を傾け、同じ目線で話してみよう。
ところで、なんで「モリゾウ」なのか。地元・愛知で行われた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」に由来する、と伝えられるが、本人の名前とも風貌とも結びつかない。この「モリゾー」、森のことならなんでも知っていて、不思議な力を持っている心やさしい森の精で、そよ風をおこしたり、疲れている人の心に木漏れ日を届けたりするのだそうだ。
浮世離れしているようで、泥臭い。冷静のようで、情に弱く、男泣きもする。そんな”不思議ちゃん”の次の冒険は何なのだろうか。ますます、目が離せない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら