40代の結婚・出産で知った新しい世界。『ホタルノヒカリ』の作者ひうらさとるさん(59)が語る「人生後半を輝かせる生き方」とは?

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――結婚して、生活は変化されましたか?

何も変わりませんでした。東京に住んで相変わらず原稿に追われる生活でしたね。生活が大きく変化したのは、出産を経験してからです。

――出産は43歳のとき。今もですが、15年前に43歳で出産とはレアケースですよね。

幸運にも授かりました。不妊治療はしていなかったですし、稽留(けいりゅう)流産を2回していたので、まさか産めるとは思っていなくて。

――40代での妊婦生活については、『ヒゲの妊婦』という漫画も出しています。出産後は、どんなふうに生活や仕事が変化しましたか?

初めて「時間をコントロールする必要がある」と切実に感じました。それまでは、起きれる時間に起きて、気力と体力の限り描き続けて、気づいたら夜中……の繰り返し。でも、子どもがいたら、そうはいきません。何かと合わせなきゃならないし、夜は決まった時間に一緒にベッドに入ったほうがいい。

仕事の時間も朝9時から夕方6時までと決めて、その中でベストを尽くせるよう工夫するようになりました。「決めた時間でできるだけのことをやる」と割り切りました。最初は、それで良いものが描けるのか不安でしたが、やってみたら、集中力がすごく上がったんです。

――効率が良くなった?

夜型の頃よりも体はラクだし、頭もクリア。終業時間を決めたことで“ちゃんと1日を終わらせる”っていう意識も生まれて。そのおかげで家族との時間もできたし、プライベートもさらに大切にできるようになった。「仕事も家庭も気合い入れて頑張る」というよりは、“日常の中に、両方がある”という感じになりました。

淡々とやることが性に合ってるみたいです。昔は「完璧に仕上げねば」という意識が強かったけど、今は「とにかく続けること」が大事。毎日、少しでも積み重ねることで、結果として精度も上がるし、長く続けることもできるんだなと。

――無理せず、でも、続ける。ミドルエイジ以降は特に必要な意識かもしれせん。

“続ける”って、根性ではなく仕組みや習慣ですよね。ちゃんと時間を区切って、自分を追い詰めすぎずにやること。それが子育てのおかげで、身につけられてよかったなと思います。

東京を離れ“緩急”のある暮らしへ

――子育ての最中に城崎温泉(兵庫県)に移住されています。

2011年の震災をキッカケに、東京を離れようと思いました。20歳過ぎに上京して以降、東京に依存しているといっても過言ではないほど、遊んで、仕事することが大好きだったんですけど。ふと、「もう飽きたな」と。漫画をデジタル作画に変えたことも大きかったです。紙とペンで描いてたけど、今は、iPadがあればどこでも描けるから。

次ページ城崎に移り住んで思うこと
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事