40代の結婚・出産で知った新しい世界。『ホタルノヒカリ』の作者ひうらさとるさん(59)が語る「人生後半を輝かせる生き方」とは?

✎ 1〜 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――吹っ切れたキッカケは、年齢や経験ですか?

それもありますが、自己分析するに“推し”に出会ったのが大きかったのかなと。40歳にして、友達に誘われて初めて行ったKAT-TUNのコンサートで、彼らのファンになって以降、世界が急に開けたというか。

全力でステージに立って輝いている彼らにときめきながら、「ああ、こういう世界があるんだ」と。それまでの私は、アイドルやアーティストに夢中になることなんてなかったし、“推し活”なんて自分とは別世界のことだと思ってたんです。

推し活の素晴らしさって、お金も時間も“見返りのない消費”なのに、すごく満たされることなんですよね。誰かを見返りなく好きになることって、他人に認められるための努力とは真逆。“誰にどう思われるか”より“自分がどう感じるか”を大切にすると、毎日、楽しい。好きなことに素直になると、よりエネルギーもわいてくる。

自分の思考や行動パターンが変わった結果、仕事やプライベートも良いほうに変化してきました。

――どんな変化がありましたか?

まず、良い意味で仕事もプライベートも、世間の評価に振り回されなくなったんですよね。

たとえば、41歳のときに『ホタルノヒカリ』がドラマ化されて、世間から注目していただきましたが、ありがたいなと喜びつつも「これは一過性のこと」と、まったく浮かれることもなかったし。夫と結婚したのも、ドラマ化とほぼ同時期でした。

これまでの代表作が並ぶ本棚(画像:ひうらさん提供)

41歳で結婚・43歳で出産

――41歳のときですね。

夫は長年の友人。あの時、彼をパートナーとして意識して結婚したのも、自分に変化があったからかなと。

それまでは、自分がしたいことのためだけに生きていたところがあったけど、この先も、それで良いのだろうかと思い始めて。自分のために結婚したいというより、家族を持ちたい、誰かのためにも生きたいと自然と思うようになっていました。

次ページ結婚して生活は変化した?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事