首には大切な神経がたくさん通っていて、自律神経にとっても重要な場所です。
一方で、重たい頭を支えているため、首には常に大きな負荷がかかっています。
首のコリが強いと、交感神経が優位になりやすく、その状態が続けば、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
3方向タオルストレッチ
そこで、首のコリを解消するのにぜひ行ってほしいのが、フェイスタオルを使用した首のストレッチです。
頸椎の位置を整えて、コリを改善します。簡単にできるので、朝起きたときや仕事の合間などにやってみましょう。
始める前に頭を左右前後に軽く動かしてから、タオルストレッチをしてみてください。
驚くほど一瞬で首の痛みやコリが改善され、首を動かしやすくなります。首の緊張をやわらげることは自律神経を整えることにもつながります。
ただし、首は重要な血管や骨・神経などが通っている場所なので、無理に動かしたり、力任せにストレッチをしたりしないように気をつけましょう。
1. 縦に四つ折りにしたフェイスタオルの両端を持ち、後頭部と首の境目に引っ掛ける。首に少しテンションがかかっているくらい両端を引っ張る。
2. タオルを斜め上(+30度くらい)に軽く引っ張り、顔も同じ方向に向ける。タオルと首で引っ張り合いをするようにして、20秒キープ。ゆっくりと1に戻る。
3. タオルを斜め下(-30度くらい)に軽く引っ張り、顔も同じ方向に向ける。タオルと首で引っ張り合いをするようにして、20秒キープ。ゆっくりと1に戻る。
勢いをつけてタオルを引っ張ったり、引っ張る力が強すぎたりすると首を痛めるので注意しましょう!
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら