頭部のコリがある人に、もうひとつおすすめなのが、耳のマッサージです。
寝たままできる耳のマッサージ
耳には、自律神経に関するツボが多く集まっています。耳を動かしたりもんだりすることで、耳の周辺や頭部の血行が促進され、副交感神経のはたらきも高まります。
頭痛やめまい、肩コリなどに効果が出やすいです。
また耳のマッサージには身体の横軸を整える効果もあります。
左右の耳の穴を線でつなぐと、縦の軸(背骨のライン)に対して、横の軸ができます。
この横の軸が地面と水平でない場合、首が傾いていて姿勢がゆがんでいるということになり、自律神経のはたらきにも悪影響を与えます。また、横の軸が傾いていると身体の左右のバランスがとりづらくなるため、めまいやふらつきの原因になります。
耳のマッサージは、寝込んでしまうくらい体調がつらいときでも横になったまま簡単にできます。
1. 横に引っ張る
両耳を指でつまみ、真横に引っ張って10秒キープする。痛気持ちいいくらいの力加減で。
2. 斜めに引っ張る
右耳を斜め上、左耳を斜め下に引っ張って10秒キープ。左右反対方向にも同様に。
3.ぐるぐる回す
両耳をつかんで、前に10回、後ろに10回ぐるぐる回す。
4. つけ根を押す
両耳のつけ根の際をぐるっと1周、指で軽く押していく。
5. フチを押す
両耳のフチを端から端まで、親指と人差指でキュッとつまんでほぐす。
手で耳を覆うようにして、耳を温めるのもおすすめです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら