大戸屋が「地下や2階以上」に出店する深い理由。集客には「1階が有利」と言われる中…"デメリットをメリット"に変える戦法とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スーパーで買い物をする女性
弱みを強みに変え、付加価値を生み出す方法とは? 飲食店などの具体的な事例とともに解説します(写真:IYO/PIXTA)
物やサービスが飽和する現代において競合他社との差別化は必須ですが、なかなか「強み」をみつけられないことも。ですが、さまざまなマーケティング活動に取り組んできた吉澤健仁氏は「逆転の発想で弱みを強みに変えることができる」と言います。欠点を武器にする価値転換の方法について吉澤氏に解説してもらいます。
※本稿は『お金をかけずに売れる仕組み大全』から一部抜粋・再構成したものです。

欠点すら武器になる!逆転の価値転換方法

競合他社との差別化を図るには、自社の「強み」を明確にすることが大切です。他社にはない独自の強み、把握できているでしょうか。

実は、強みというのはうまくいっている点だけを考えていても見つかりにくいのです。むしろ、逆転の発想で「ウィークポイント(弱点、弱み)」に着目してみましょう。顧客目線に立って、客観的に「デメリットは何か」を考えてみるのです。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事