【キーマンズ・インタビュー】1年生OK、インターンシップ必須、ユニーク新卒採用の中身--山崎麻紀・ファーストリテイリング新卒採用リーダーに聞く
日本でもっともよく知られている固有名詞のひとつが、「ユニクロ」だろう。幼稚園児も高齢者も知っているし、着ている。2012年3月中旬には超弩級のユニクロ銀座店がオープンし、来店客の行列ができた。
このユニクロの持ち株会社がファーストリテイリングだ。2年前に楽天とともに英語社内公用語化を宣言した。そして昨年末には柳井社長が通年採用の導入を発表し、今年2月初旬の会社説明会から始まった。今回はユニーク新卒採用の中身をユニクロの新卒採用リーダーに聞いた。
--ファーストリテイリングの全体像を簡単に教えてください。
ホームページに「2012年8月期第1四半期業績及び業績見通し」を公開している。連結売上は2011年8月期通期実績で8203億円、2012年8月期予想は9650億円。ユニクロ事業では国内853店舗、海外223店舗を展開し、計1076店舗ある。
その他にもジーユーなどの事業を展開しており、総店舗数は2167(2011年11月現在)。従業員数はグループ全体で1万4612名(2011年8月現在)。社長の柳井は、2020年にグループ売上高5兆円、海外売上高比率7割を目指すと言っている。
--2010年に社内英語公用語化を宣言しました。同時期に宣言した楽天は、採用時に一定以上の英語力を求めていますが、ユニクロではどうですか?
新卒の選考で英語力は問わない。語学力は高い方がいいが、基準を設けておらず、英語力を理由に落とすことはない。現在の英語の運用は、母語が異なる人が対象の資料や会議は英語で行っているが、国内店舗の日本人同士の会議や打ち合わせは当然日本語を使う。
ただ本社社員と店長の約3000人はTOEIC700点以上がマストだから、入社後に勉強してもらう必要がある。英語は絶対にイヤという人には無理ということになる。
--ユニクロが宣言した通年採用仕組みは?
通年採用を導入した背景には、新卒一括採用の仕組みに対する疑問がある。学生はある時期まで企業との接触を制限されており、社会と触れあい、成長する機会が奪われている。これは会社の論理、都合だと思う。そこで学生がいつでも応募でき、仕事を経験できる通年採用を2013年採用から導入した。