曲がり角を迎える日本の人事~その課題を探る《2》

拡大
縮小

 

●非メーカー系では「事業部長・部長」も

 「女性管理職の役職」については、企業規模によって大きな差が出ている。「1001名以上」では「係長・主任」と「次長・課長」の割合が約8割に達しており、「事業部長・部長」も5割ほどいる。規模が小さい企業との差は大きい。

メーカー系と非メーカー系を比べると、「係長・主任」のパーセントは変わらないが、「次長・課長」と「事業部長・部長」は非メーカー系がかなり高い。女性活用は非メーカー系で進んでいるようだ。

女性管理職の役職(全体・規模別)

女性管理職の役職(メーカー系・規模別)

女性管理職の役職(非メーカー系・規模別)

 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT