

3日目の機内食もなかなかボリューミーだった。さっきお弁当を食べさせられたので、おなかは"はちきれんばかり"だ。
この日のCAは、「浦上女士」と名前を60回くらい呼んでくれた1日目のCA、わんこそばのごとくナッツとお茶を足してくれた2日目のCAに比べると普通だった。
いや、普通でいいんだ。いつの間にか筆者の基準がバグっている。
タイパは最悪だが満足度高い
出発から3日半、ようやくトビリシ空港に着いた。直行便なら13時間で行けるところを5時間のフライト、23時間のトランジット、4時間のフライト、23時間のトランジット、5時間のフライトとタイパは最悪かもしれない。
けれどホテル2泊、空港からホテルの送迎、航空会社のラウンジ2回利用、お腹がすく暇もないくらいの食事攻め。多少のアクシデントはあったものの基本的には至れり尽くせりで、乗り継ぎ2回はまったく苦にならなかった。
鄭州はホテルの周りをちょっと歩いただけだが、ウルムチは中心部に出て観光もできた。3回のフライトそれぞれに質のいいスリッパが準備されていて持ち帰らせてもらったのも嬉しかった。
これからの長旅、スリッパがない宿が多いだろうからなんぼあってもいい。これで13万円台なら大満足だ。
余談だが、ジョージアのホステルで、同じように南方航空を乗り継いでやってきた日本人女性と出会った。彼女はエコノミーに搭乗し広州で乗り継いだそうだが、日本人との相部屋だったという(追加料金を払えば一人部屋にもできる)。
広州のトランジットホテルは事前にネットで予約できるし、利用者が非常に多いので、空港からホテルにバスで送迎してくれるとのことだった。
南方航空のホテル無料サービスは日本で大々的に宣伝しているわけではないので、知らないと気づかない可能性が高い。日本語サイトでは6月30日までとされているが、最近になって年末まで継続すると公表された。そのうち日本語サイトも更新されるだろう。
そして中国国際航空も同様のサービスをやっている。こちらは12月1日までのようだ。筆者は中国語でやり取りしたが、簡単な英語ができれば使いこなせるだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら