「介護は嫁にやらせよう」「家族は忙しいから自分1人でやろう」は破綻する!”介護サービス”を頼らないことは社会迷惑にすらなる
「家族だけで介護するのは無理」と心得る
長谷川:最初に、認知症介護において、いちばん大切なことを言います。
「自分の親は、自分で看る」。そう決断してほしいんです。お嫁さんの介護を当たり前だと思ってはいけません。当たり前のことですが、これが今は、できていないんですよ。
編集T:いや……でもやっぱり、患者さんの息子が家の稼ぎ頭で、外で働いているなら、家にいる時間が比較的長いお嫁さんに看てもらわなきゃいけないんじゃ?
長谷川:というか、そもそも今って、認知症の患者さんのお世話を、家族だけですること自体が不可能なんですよ。なんせ家の中に介護ができる人間がいないんですから。
少子高齢化で、日本の平均世帯人数は今や2.21人(2020年時点。国立社会保障・人口問題研究所による推計)。1世帯に2人しかいないわけです。子どもが巣立ったあとの家庭って、実際そうでしょ?


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら