「まるでコストコ」「喫茶店や芝生の広場まである」…。奈良に爆誕「巨大な無印良品」がさすがに凄すぎた
無印良品はこのイオンモールに新しく誕生した「ウエスト・ビレッジ」という本館とは別の区画の中に誕生している。

イオンモール橿原。駅からの道は中高生たちが列を成して歩いており、周辺の若い人の多くがここに訪れているようだ(筆者撮影)
イオンモール自体からは5分ほど歩いた場所にある。「ウエスト・ビレッジ」が増設されたことにより、イオンモール橿原は関西でも最大級の面積を誇る店舗となった。

イオンモール店内には「ウエスト・ビレッジ」への案内が。そして「無印良品」がアピールされている(筆者撮影)

「西日本最大級のモールへ」という看板もモール内の至るところにあった。モールもウエスト・ビレッジも巨大で、1日いても遊びきれないぐらいではないだろうか(筆者撮影)

ウエスト・ビレッジはいわゆる「オープンモール」で、屋外空間にいくつかの店舗が並ぶ。無印良品以外にも、スーパースポーツゼビオや西松屋、ワークマンカラーズなどの店舗が入る(筆者撮影)
この無印、とにかくデカすぎる…
ウエスト・ビレッジに入って少し歩くと、駐車場の向こうに無印良品が見えてきた。なんだか大きすぎて、ちょっと現実味がない。

向こうに見える巨大な長方形が、もしかして無印良品……?(筆者撮影)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら