「ストレス耐性の強化」と筋トレの意外な共通点 ストレスは決してネガティブなものではない
ストレスとモチベーションはコインの表と裏
「ストレス」と「モチベーション」とを、相反する概念と思っている人は多いと思う。「ストレスのせいでモチベーションがわかない」という言葉もよく聞く。
そういう方の話をよく聞くと、単純に、自分がやりたいと思うことをモチベーションと言っていて、やりたくないことをストレスと言っていることが多い。
しかし、実際のところ、ストレスは決してネガティブなものではない。むしろ人間の意欲と密接なかかわりがあり、モチベーションを引き出す重要な要素となる。
ストレスを感じると、人はそれに対応しようとして、ホルモンが信号を出し、血流量を高める、心肺機能を高めるなど、体内の機能を前向きにさせようとする。そして、脳と精神の活性化も起こる。これがモチベーションである。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら