「27歳と55歳」で子が誕生した男性に起きた変化 30年前の第一子と9歳娘の子育てはどう違うか

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

朝倉さんが娘さんに「お父さんとお母さんが歳いってるの、どう思う?」と聞いたとき、娘さんは「関係ないし興味もない」とさらりと答えたという。やはり子どもにとっては、親の年齢どうこうよりも自分との関わり方のほうが、よほど重要なのかもしれない。

50代からは「2回目の人生」

娘の友達は必ず朝倉さんのことを「おじいちゃん」と呼ぶため、保育園のころは「おじいちゃんじゃないよ、パパだよ」と言っていたが最近はもうスルーしている、と笑った。

そんな朝倉さんの様子を見て、周りのパパたちは「朝倉さん見てると元気になる」と言い、昔からの友人たちは「人生4回、5回分くらい濃い人生を送っている。お前じゃないとできない」と笑う。

当の朝倉さんも「そう思います。いまは2回目の人生をやってるような、全然違う人生を2回やっているような感じです。なかなか真似はできないんじゃないかな(笑)」。

娘さんが20歳になるとき、朝倉さんは75歳だ。朝倉さんが再婚するとき、実父は77歳で自活していた。朝倉さんの今の目標は、あのころの父のように、娘さんが結婚するときも娘に頼らず自分の力で生活していることだ。

インタビュー中、朝倉さんは自身の長所について話してくれた。

「元・八百屋なんで、青果の目利きには自信があります。一番の長所だって妻も言っていますね」

借金があっても、離婚をしても、貯蓄がゼロでも、今の自分にできる範囲のことをやる。見栄を張らず、カッコつけない朝倉さんのたくましい生き方は実に清々しい。娘さんの目にはきっと、カッコいいパパとして映っているに違いない。

宇乃 さや香 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Sayaka Uno

1982年北陸生まれ。大学卒業後、分譲マンション管理会社、フリーペーパー出版社、認知症対応型グループホームでの勤務を経験。妊娠・出産を経てフリーライターとして独立。生き方や価値観のアップデート、軽やかに生きるヒントを模索し、取材を続ける。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事