貧困で「わずか13歳の少年」が売買される国の事情 日本の野球ファンは知らない、ドミニカ野球の現実
ポジティブな人身売買が、強い野球界をつくる
関係者の話を聞くと、20歳にしてはじめてマイナー契約を掴み取り、メジャーリーグの舞台に立つ選手も存在すると聞いた。もう若くない年齢でも、可能性はゼロではないのだ。
幼少期からのエリートであれば、潤沢な資産を元に成長することができるが、それがすべてではない。
彼はエリートの道から外れて、若い時にマイナー契約を勝ち取ることはできなかった。それでも、彼がメジャーリーグの舞台に立つ可能性はあるわけだし、私は彼の動向をこれからも追っていきたい。
人身売買と聞くと、大人のエゴだけで作られた世界を暗示させられる。しかし、ドミニカでは、人身売買によって多くの人が明日に対して希望を持つことができる。そして、夢やぶれた元野球少年たちの死屍累々の上に、美しい夢は次の世代へと紡がれていくのだった。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら