「推しの子」舞台地に"神の町"が選ばれた深い理由 宮崎県「高千穂町」が秘める"すごいポテンシャル"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
推しの子
『【推しの子】』と高千穂町のコラボ企画も始動。現地でしか手に入らないグッズも販売するという(画像:「【推しの子】×高千穂町コラボ」公式サイト)

今、宮崎県の高千穂町(たかちほちょう)が、「2つの聖地」として注目を集めています。

1つは、日本古来の「神話のふるさと」として。そしてもう1つは、「人気漫画『【推しの子】』の聖地」としての高千穂、です。

『【推しの子】』で描かれる高千穂

宮崎県の最北端に位置する高千穂町は、人口約1万人、九州山地のほぼ中央にある山間の町です。その歴史は古く、紀元前4000年頃から集落があったと推定されています。

古事記、日本書紀に描かれている「日本神話」の物語は、高天原(たかまがはら)神話、出雲神話、日向(ひむか)神話の3つの神話で、そのうちの2つ(高天原、日向)は、高千穂に伝わる物語。これだけでも、高千穂が「日本神話の神々のゆかりの地」であるといえるでしょう。

「高天原神話」には、有名な「天岩戸(あまのいわと)神話」が含まれており、あの天照大神(あまてらすおおかみ)が登場します。

そして、「日向神話」では、「天孫降臨(てんそんこうりん)」の物語(皇室の御先祖が高天原から天降り、この国を豊かにそして平和に治められていく様子を語り伝えるもの)で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が降りてきた場所が、ここ高千穂といわれています。

このような神秘的な土地柄で、今でも数々のパワースポットが存在し、訪れる人を魅了し続けています。

【写真を見る】「【推しの子】といえば…」外せない“聖地”と可愛すぎるトロッコ列車(10枚)
次ページなぜ高千穂が『推しの子』の舞台地に?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事