31歳、4回転職した彼が「秋田でマタギ」になった訳 挫折の末にマタギという生き方にたどり着くまで

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
マタギ
山の中の道なき道を行く「藪漕ぎ」中の岡本健太郎さん(写真:ご本人提供)

伝統的な狩猟法と山岳信仰を持つ、狩猟の民「マタギ」。

その発祥の地といわれる秋田県北秋田市・大阿仁(おおあに)地区で、今月11月1日にクマ狩りが解禁された。

2022年に神奈川県相模原市からこの地に移住して、マタギの後継者になるため修行中のフリーランスのデータエンジニア、岡本健太郎さん(31歳)も銃を担いで、師匠である伊藤優さん(74歳)や先輩マタギたち数人とともに山に入る。

猟期は2月15日まであるが、冬眠に入る前のクマを狙えるのはこの時期だけ。岡本さんは平日の仕事を週3日に詰め込んで、残り4日間はひたすら山を歩き、森の王者ツキノワグマを追い求める。

【写真を見る】ようやく会えた…「伝説のマタギ」91歳の“現在の姿”と、クマを授かった岡本健太郎さん(6枚)

クマを授かることが、マタギの通過儀礼

岡本さんは今年の春、先輩たちと一緒に山に入った春熊猟※では自分の銃でクマを仕留めることはかなわなかった。

追い込んだクマは山中を流れる川の対岸に現れた。岡本さんたちがいる持ち場からその距離200メートル。岡本さんの銃の射程圏内でない。ライフル銃を持つ先輩たちが狙いを定めて撃ち、授かった。一切の迷いがないあざやかな銃さばきに、思わず感嘆のため息が出る。

※春熊猟は猟期期間外のため、秋田県ではクマの生息調査のための個体数調整捕獲として、推定繁殖数の3割を捕獲上限に許可。

次ページウサギやイノシシなど、他の動物ではダメ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事