こんなことになるなら…未亡人の娘思う母の後悔 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・柏木⑨

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

母屋の廂(ひさし)の間(ま)に席を設けて大将を招き入れる。ふつうの客と同じように女房たちが対応したのでは失礼に当たるような立派な様子なので、女二の宮の母である御息所(みやすどころ)が対面する。

「このたびのご不幸を嘆く私の気持ちは、お身内の方々以上ですが、失礼になってはいけないので、お見舞いの申し上げようもなく、世間並みのお悔やみになってしまいました。ご臨終の折にも私に言い残されたことがありますので、けっしておろそかに思ってはおりません。だれしも気長に生き長らえることはできない世の中ですが、しばし私のほうが後に生き残るのですから、その間だけでも、思いつく限り、深い誠意をご覧いただきたいと思います。神事の多いこの時期に、悲しみにまかせてじっと引きこもっているのも例のないことですし、それにまた、立ったままちょっとご挨拶をして下がるのも、かえって心残りに違いないと思いまして、ご無沙汰したまま日を過ごしてしまいました。父大臣が悲嘆に暮れていらっしゃるご様子を見聞きするにつけても、親子の道の闇──子を思う親の悲しみもさることながら、こうしたご夫婦の間柄では、督の君にもどんなに深く心残りがあっただろうと察しますと、悲しみが尽きません」と大将はしばらく涙を拭い、洟(はな)をかんでいる。見るからに気高い人でありながら、優美な物腰である。

「柏木」の登場人物系図(△は故人)

夢のように悲しいことを目にして

御息所も鼻声で、

「悲しいできごとは、おっしゃる通り、さだめのない世の常でしょう。どんなにつらいことでも、世の中に例のないことではないと、年老いた私などは無理にでも心を強く持とうとしていますけれど、すっかり思い詰めている宮の様子は、本当に不吉なほどで、すぐにも後を追ってしまいそうに見えまして……。何かにつけ情けないことの多かった我が身が、今まで生き長らえて、こうしてあれこれのはかない世の末の有様を見て過ごさなくてはならないのかと、気持ちも落ち着きません。あなたさまは督の君とは何かと親しい間柄でいらしたから、自然とお聞き及びになったこともあるでしょう。そもそものはじめから、私としてはこの結婚には賛成できかねたのですが、致仕(ちじ)の大臣(おとど)のご意向をお断りするのも心苦しく、朱雀院も、悪くない縁組みだとお許しくださった様子ですので、それならば私の考えが至らなかったのだろうと思いなおして、督の君を迎えたのです。けれどこのように、夢のように悲しいことを目にして思い合わせてみますと、こんなことになるくらいなら、私の心の内を申し上げて強く反対すればよかったと、やはりとても悔やまれまして……。それにしてもこんなことになろうとは思いも寄らなかったのです。皇女(こうじょ)というものは、よくよくのことがなければ、良かれ悪しかれ、このように結婚するのは感心できないことだと頭の古い私などは思っていたのです。けれど、宮は、独身を通すこともできず、結婚生活をまっとうすることもできないという不幸なご運だったのですから、いっそ、こうしたついでに、亡き夫の煙に紛れてしまっても、宮ご自身にとって世間体の悪いことでもないでしょうけれど……。そうはいっても、そうさっぱりとあきらめることもできず、悲しい気持ちでおりましたから、まことにありがたいことに、ご親切なお見舞いをたびたびいただきましたようで、もったいないことと感謝しております。それも督の君とのお約束があったからなのですね。生前のあの方には私どもが期待したようなお気持ちはないようでしたが、ご臨終の際にだれ彼に残してくださったご遺言が胸に染みて、つらいなかにもうれしいことはあるものでした」と、いっそう激しく泣いている様子である。

源氏物語 5 (河出文庫 か 10-10)
『源氏物語 5 』(河出書房新社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

大将も、すぐには涙を抑えることができない。

「亡き督の君は不思議なほど老成していらした方でしたが、こういう運命だったからでしょうか、この二、三年、ひどく思い沈んでいて、なんとなく心細く見受けられたので、『あまりにも世間の道理を知りすぎて、思慮深くなると、人は悟りすぎてしまう。そうなると心も素直ではなくなって、かえってその人らしさも消えてしまうものだ』と、私の至らぬ考えながら、始終いさめていたので、私のことを思慮の浅い者だとお思いだったようです。いえ、そんなことよりも、お言葉通り人一倍悲しんでいらっしゃる宮のお心の内が、畏れ多いことですが、まことにおいたわしく思われます」と、やさしくねんごろになぐさめ、しばらくの時を過ごしてから帰っていく。

次の話を読む:11月3日14時配信予定

*小見出しなどはWeb掲載のために加えたものです

角田 光代 小説家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かくた みつよ / Kakuta Mitsuyo

1967年生まれ。90年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。著書に『対岸の彼女』(直木賞)、『八日目の蝉』(中央公論文芸賞)など。『源氏物語』の現代語訳で読売文学賞受賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事