昔を取り戻せたら…光君に募る尼君への「恨み言」 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・柏木⑦

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:micromagic/PIXTA)
輝く皇子は、数多くの恋と波瀾に満ちた運命に動かされてゆく。
NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部。彼女によって書かれた54帖から成る世界最古の長篇小説『源氏物語』は、光源氏が女たちとさまざまな恋愛を繰り広げる物語であると同時に、生と死、無常観など、人生や社会の深淵を描いている。
この日本文学最大の傑作が、恋愛小説の名手・角田光代氏の完全新訳で蘇った。河出文庫『源氏物語 5 』から第36帖「柏木(かしわぎ)」を全10回でお送りする。
48歳の光源氏は、親友の息子である柏木(=督(かん)の君)との密通によって自身の正妻・女三の宮が懐妊したことに思い悩む。一方、密通が光源氏に知れたことを悟った柏木は、罪の意識から病に臥せっていく。一連の出来事は、光源氏の息子で柏木の親友である夕霧(=大将)の運命も翻弄していき……。
「柏木」を最初から読む:「ただ一度の過ち」に心を暗く搔き乱す柏木の末路
「著者フォロー」をすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

泡が消えてしまうように

督の君の妹である弘徽殿女御(こきでんのにょうご)は言うまでもなく、異母妹である大将の妻(雲居雁(くもいのかり))も、たいそう悲しんでいる。督の君はだれにでも心を配り、みなの兄のように面倒見がよく、右大臣の妻(玉鬘(たまかずら))も、この君ひとりを親しい兄弟と思っていたので、何かにつけて心配していて、祈禱などもみずから別にさせていたのだが、恋の病をなおす薬にはならず、その甲斐もないのだった。女宮(落葉の宮)にもとうとう会うことができないまま、泡が消えてしまうように督の君は息を引き取った。

今まで長いあいだ、督の君は妻の女二の宮(おんなにのみや)を、心の底から深く愛したことはなかったが、表面上はまったく申し分のない対応をして、やさしく、隅々まで心を配り、礼儀をわきまえた態度を通していたので、宮は恨むようなことはない。ただこんなにも早死にしてしまう運命の人だったから、ふつうの夫婦関係にも妙に興味が持てなかったのかと夫を偲んでいると、たまらない気持ちになって、すっかり沈んでいる姿はじつに痛々しい。女二の宮の母御息所も、夫が先に亡くなってしまうなんて、宮にとってはひどく体裁が悪いし情けないことだと、嘆き続けている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事