先週に引き続き、人気育児本紹介の第二弾は灘から東大理IIIに3人の子供を送り込んだお母さんの育児法です。その中から私の4人の育児経験に照らし合わせて特に重要だと思う育児方針を紹介させていただきます。
『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』著者の佐藤亮子さんは3人の息子さんを灘中学に入れ、東大医学部に合格させられました。これだけでもすごいことですが、佐藤さんは3人の息子さんたちの勉強のお手伝いを、東大の入試日の前日までされました。文字どおり、母子二人三脚で成し遂げた快挙でした。
知識を得る楽しさを教えることが最も大切な教育
佐藤家では、ここまで母親が関わらなくとも、子供さんたちはやり遂げたかもしれません。子供さんたちは勉強が嫌いだったわけではなく、志望校の目標は、それぞれ子供さん自身で設定しています。ではなぜ参考書選びから分刻みの勉強スケジュールまで母親が決め、子供たちはそれに従ったのでしょうか。
それは彼女が、「子供が親元にいる18歳までは、とことん面倒を見て、一緒に学んで、導いてあげたい」と強く決意されたからです。その中の一つが、「勉強」でした。勉強ができれば、より多くの可能性が得られますし、知識を得る楽しさに気づくことができます。佐藤さんには、それらを与えることができるのは、子供を一番よく知る母親だという強い確信がありました。その与え方が、並みの方法でなかっただけです。
佐藤さんは子供さんの幼児期に、「絵本を1万冊読ませる」と目標設定し、毎日、本を何冊も何冊も読み聞かせたそうです。我が家も毎日絵本を読み聞かせましたが、せいぜい100冊くらいだったように思います。1万冊とは仮に生まれた途端読み聞かせたとしても3歳まで毎日10冊読ませるペースであり、ここからすでに並みではありません。
彼女はこのことで、日本の文化や考え方を、子供の心に根付かせることができたと述べておられます。私はそれ以上に、子供さんたちが母親と一緒に、活字に触れる楽しみを知り、母親の読み聞かせが習慣になったことが大きいと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら