日本の富裕層が関心を寄せる「全寮制学校」の全貌 なぜ、世界は「教養・人格教育」を重視するのか

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

堀内:そうした日本の教育、イギリスやアメリカにおける教育に対する問題意識を受けて、いま、フェイフェイが北海道のニセコで展開しようとしているインターナショナルスクールに関してお話をうかがいたいと思います。どういったコンセプトで新たな学校をつくろうとしているのでしょうか。

フェイフェイ:私が目指している教育は、国民国家や大企業等、決められた枠組みの中で活躍する人材ではなくて、一人の人間から世界が変わってしまうような存在を排出する教育です。それは必ずしも政治やビジネスのリーダーだけでなく、リーダーにならずとも哲学者、音楽家、小説家でも良いと思っています。もちろん今、世界は国際政治や資本主義の仕組みで運営されていますが、時々、歴史が変わるような人物が各界に登場します。そんなロマンチックな人間の力を信じています。

そういう意味で、インターナショナルスクールは、ひとつの言語と文化の縛りから子どもたちを解放し、彼ら彼女らがまさにワールドステージで活躍するひとつの鍵です。

ただ、それだけではまだ足りないないのです。気候変動やAI、エネルギー、文明の地球外展開など、人類的なテーマを考えるときには、理性だけでなく感性で、自然界のなかに身を置いて悠久の時の流れを感じて自然への敬愛とか畏怖を身をもって知ることが重要だということです。これはいつの時代もそうで、富や知の一極集中、中央化が進めば進むほど北海道のような自然、辺境=余白のなかでの情操教育が必ず必要になると思っています。

2022年12月、CEAは北海道共和町と共にニセコ連邦ワイス地区において国際教育キャンパス構想を発表している(写真:CEA)

チャールズ国王から学んだ「自然と人間」の考え方

未知の課題と向き合える深い人間力を持った自由な発想ができる子どもや若者たちを生むためには、社会という既存の仕組みから離れ、北海道のような大自然のキャンパスで学ぶ必要があると思っています。そこには空間的、時間的な余白があるからです。

これは実はチャールズ国王から譲り受けた考え方です。私がお仕えしていたときにチャールズ皇太子が何度もおっしゃっていたことは、さまざまな社会問題の源泉は、人間が自然とのコンタクトを失ったところから始まっているということを言われておりました。外なる自然と内なる自然と向き合う場が北海道なのです。

もちろん、もっと現世的な意味では、アジアやヨーロッパの子どもたちが、ニセコで同じキャンパスに集まることによって、彼らの間に友情関係も生まれて、将来自分の持ち場に戻ったときに、多様なネットワークを通じて、さまざまな課題解決ができるだろうということもあります。結局、人は誰と共に生きるのかが大切です。

ニセコ連峰エリアはスキーや観光においては世界屈指の知名度があり、その部分では先行した土台があるので、それに加えて、教育の面で新たな発信をしていきたい。ラグビー校グループ内の施設だけではなくて、社会人教育や生涯教育が融合し、さまざまな世代が学び、暮らし、楽しめる「キャンパス・タウン」をつくる構想です。世界から注目されているウィンタースポーツだけではなく、学びとウェルネスが両立する街としても、北海道の自然に新たな光を当てられたらと思っています。

堀内:いろいろお話をいただきありがとうございました。フェイフェイの崇高な理念が実現することを期待しています。

フェイフェイ フウ CEAグループ代表、Rugby School Japan 創設者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふぇいふぇい ふう / Fei-Fei Hu

 

英国籍華僑の社会起業家。1981年、上海生まれ。7歳で来日。日本と南アフリカで育ち、早稲田大学第一文学部へ進学。英国オックスフォード大学へ留学し、哲学と人類学を学んだ。2007年から8年間英国王室に所属し、チャールズ皇太子(当時)の補佐官として慈善文化事業に携わる。2016年にCEAを日本人の妻と共同創業し、都内にインターナショナルスクール(幼稚園、小学校)を開設。2023年にはRugby School Japanを創設した。2021年、英国商工会議所から最優秀起業家賞(Enrepreneur of the Year)を受賞。一般社団法人日本ポロ協会代表理事。

この著者の記事一覧はこちら
堀内 勉 多摩大学大学院教授 多摩大学サステナビリティ経営研究所所長 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほりうち・ つとむ / Tsutomu Horiuchi
 

東京大学法学部卒、ハーバード大学法律大学院修士課程修了、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)修了。日本興業銀行(現みずほ FG)、ゴールドマンサックス証券、森ビル・インベストメントマネジメント代表取締役社長、森ビル取締役専務執行役員CFO、アクアイグニス取締役会長等を歴任。現在、多摩大学サステナビリティ経営研究所所長、上智大学知のエグゼクティブサロン・プログラムコーディネーター、一般社団法人100年企業戦略研究所所長、一般財団法人社会変革推進財団評議員、一般社団法人アジアソサエティ・ジャパンセンター理事、ボルテックス取締役会長等。著書に『読書大全』『人生を変える読書』がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事