「言った、言わない」は関係ない
不動産の契約では、かなり細かい部分まで読み合わせをしてから、契約書に捺印をしていただきます。
特にお客さまに念押ししておいたほうがいいことについては、内見中も説明しますし、もちろん契約時も重ねて確認するようにしています。たとえば、定期借家契約や保証会社の金額、解約予告、特約などです。
そうはいっても、お客さまから「そんなことは聞いていない」と言われてしまうことは、どうしても出てくる可能性はあります。こちらは説明したけれども、お客さまがうっかり聞き逃していた、もしくはこちらの説明をきちんと理解してもらえていなかった。
原因はいろいろ考えられますが、そこで「言った、言わない」で揉めることほど、ムダなことはありません。お互いが後味の悪い思いをするだけです。

















